目次
1章 教育心理学、その性質と課題
-教育心理学はどこから来て、どこの向かおうとしているのか-
2章 学習と学力:教育改革と学力のゆくえ
1節 新しい教育の動き:教育の改革とそのゆくえ
-学力をめぐる論争を中心にして-
2節 新しい学習指導要領の背景にあるもの:
OECD-PISA学習到達度調査
3節 教育改革の役割を担うのは誰か
4節 学力をどのように考えるか
3章 発達と学習:その新しい考え方
1節 発達研究における能力観とその変遷
2節 伝統的な学習研究とそこから出された学習観
3節 概念学習と類人猿の学習
4章 認知心理学による学習と学習の動機づけ理論
1節 認知心理学の学習研究
2節 認知的動機づけ
5章 ピアジェの認知発達理論とヴィゴツキーの発達・教育理論
1節 ピアジェの認知発達理論とその特徴
2節 ヴィゴツキーの発達理論の特徴:人間は一人では成長できない
6章 記憶と問題解決の心理学
1節 人間の記憶と知識の形成
2節 問題解決
7章 算数・数学の教科学習
1節 数概念と計算の意味の理解
2節 算数・数学の指導
3節 算数・数学の学習と学習の状況性
8章 理科の教科学習
1節 人間の科学的理解とその特質
2節 理解と知識の状況依存性
3節 人間の理解の仕方を考慮した理科教育の方法
9章 国語科の教科学習
-文章読解を中心として-
1節 文章読解の心理学
2節 教室の中の物語の読解
3節 物語文の理解における書き言葉と話し言葉
10章 教室学習:対話と協同的学び
1節 「協同的学習」の可能性
2節 協同的学習の方法と学習の組織化